ポルトガルの米事情

ポルトガルには2種類の米がある。
カロリーノとアグーリャ

アグーリャの方が細長く、カロリーノは少し丸っこい形をしている。
ポルトガル人は料理によって使い分けるらしい。
リゾットみたく水分多めで炊くときはカロリーノ、
白米として食べるときはアグーリャ、
だそう。

カロリーノの方がジャポニカ米に近いので、
私はいつもカロリーノを使う。
が、それをポルトガル人に言うと、白米として食べるカロリーノはマズイ!
とのこと。
これ、結構みんなに言われる。笑

が!日本のやり方で炊くと、やっぱり美味しいのだ♡
一緒に住んでるポルトガル人も、みきの炊く米は上手い!
といつも言ってくれる。 わーい♡

炊飯器なんて便利な物はないので、基本いつも鍋で炊く。
しかもフツーのステンレスのお鍋。

たまに失敗もするけど、上手く炊けた時はめっちゃ嬉しい♡笑
やっぱり、美味しいお米は大切だな〜
白米大好き!笑

今日は結構上手く炊けたので、嬉しい!
あー。でも日本の美味しい炊きたてご飯が食べたいぞー♡
やっぱりちょっと物足りないんだよね。こっちの米は。

帰国したら、誰か私のために特上の土鍋ご飯作ってくださーい!笑

写真は先日作った?焼きトウモロコシ。
醤油バター最強!!

コメント

このブログの人気の投稿

一期一会☺︎

調子が乗らないときは…